チュートリアル 【スケッチ画像】写真をスケッチ風画像に変換する方法|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は、あらかじめ用意した画像を元にスケッチ風の画像を作っていきます。 それでは、さっそく本編にいきましょう。 スケッチ風にする画像を用意する まず、下図の手順でストライプにする画像を... 2022.12.15 チュートリアル
イラレ基礎 【タブ機能】メニュー作りに必須!使い方をマスターしよう|イラレ基礎 こんにちは、イラレ常人です。 今回のテーマは「タブ機能の扱い方」です。品数の多いメニュー表や本の目次を作るときとかにはかなりの頻度で使う、結構重要な機能です。 ではさっそく、そのタブ機能を使っていきましょう。 タブパネル... 2022.07.01 イラレ基礎
チュートリアル ランダム配置のキラキラが簡単にすぐ引ける!|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は、誰でもすぐに描けてしまうキラキラの作り方を解説します。一つひとつコピーしてペーストするということをしなくても、まさに神速で描けてしまうので、ぜひ習得して頂きたいと思います。 では本編にいき... 2022.06.23 チュートリアル
イラレ基礎 自分で作った装飾を神速で呼び出せる!グラフィックスタイル|イラレ基礎 こんにちは。イラレ常人です。 それでは、今回もイラレの勉強をしていきましょう。テーマは「グラフィックスタイル」です。 先にグラフィックスタイルの概要をご説明しておくと、アピアランスという装飾をイラレに登録して、いつでもそれを呼... 2022.05.27 イラレ基礎
チュートリアル アドビイラストレーターだけでYouTubeのサムネイルを作ってみよう|デザインサポート こんにちは。イラレ常人です。 今回はタイトルの通り、「YouTubeのサムネイルはイラレだけで作れる」というテーマでお話ししていきます。 YouTubeのサムネはイラレとフォトショを使う、という情報をネットでよく見かけますが、... 2022.05.17 チュートリアル
チュートリアル 自分で変形できる!イラレで五線譜を描く方法|イラレチュートリアル こんにちは。イラレ常人です。 今回は、メッセージカードなどのちょっとした装飾に使えそうな「五線譜ブラシ」の作り方を解説していきます。 では、さっそく本編にいきましょう。 五線譜を引く まず直線ツールに切り換え、長さ... 2022.05.17 チュートリアル
デザインサポート オーバープリントとは?図説付き!わかりやすく解説します|デザインサポート こんにちは。イラレ常人です。 今回は、印刷に関する知識の一つ「オーバープリント」について解説します。 印刷を業者に頼む場合、こちらで特別にオーバープリントを設定する場合は少ないのですが、知っておくと役に立つ知識だと思うので、ぜ... 2022.05.12 デザインサポート