この記事には広告が含まれています。
こんにちは、イラレ常人です。
今回は、「クリッピングマスク」という切り抜き機能を使って写真を切り抜いていきます。
ペンツールの使い方さえマスターすれば、難しい作業ではありません。
(ただ、少々めんどくさいです…)
では、さっそく本編にいきましょう。
切り抜きたい画像を配置してロックする
イラレを立ち上げたら、下図の手順で画像を配置します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/b84d0a135e7dcfc041067254ed9afab0-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/da1a2e0fa524e9bddef6a728296f75d3-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/e5802dbf48f0f5fafe19310d84d76d79-1024x576.jpg)
配置したら透明パネルを開き、線をトレースしやすいように不透明度を「20%程度」に設定します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/7cf822239c78f7e9dda8c9f6855d7caa-1024x576.jpg)
そうしたら、選択ツール(ショートカット:V)でこの画像を選択した状態で、ctrl(⌘) + [ 2 ]で配置した画像をロックします。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/0f7d01c43f863c8add7193783e6a7538-1024x576.jpg)
これが完了したら、次のステップです。
画像に沿って大まかにトレースする
まず、ペンツールに切り換えます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/69739274a4f0bbd9023b019183b5c108-1024x576.jpg)
ここ(下図参照)で塗りを「なし」、線を「黒」に設定しておきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/2d1442a16d2f7412d310056eee701e0b-1024x576.jpg)
それでは、まず大まかな形から取っていきます。
ペンツールの状態で左クリックを押したままドラッグすると、「ハンドル」というものが伸びます。
このハンドルはあとから調整するので、今は出たなりで問題ありません。
そのまま、次のポイントを左クリックすると、下図のように線が引けます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/a64dcfbe15c817940ded7a8a7df7bf2f-1024x576.jpg)
「左クリックを押したままドラッグ、次のポイントも左クリックしたままドラッグ」を繰り返して、ポイント同士を結んでいきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/68ad8d143528188253991526683ea6ba-1024x576.jpg)
この段階ではキッチリとトレースはしませんが、できるだけ少ないアンカーポイントで形を取れないかということを考えます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/414af166f997d9a732ceb4313bc40a2d-1024x576.jpg)
始点と終点は、下図のように結んでおきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/f4e090d9b76070577d7f1c416e02b73d-1024x576.jpg)
不要なアンカーポイントがある場合は、アンカーポイント削除ツール(ショートカット:マイナスキー)で左クリックして消しましょう。
ここまできたら、次のステップです。
細部を調整する
ダイレクト選択ツールに切り換え、細部を調整していきます。
使うものは、alt(option)と左クリックだけです。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/9fae3741d7f3af70d42997ce554682b4-1024x576.jpg)
まず、エッジがきついところを調整していきます。
エッジ部分のアンカーポイントを選択すると「ハンドル(曲線を制御する点)」が出てきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/ab65d2e463f4a76887c64c44b61f85bc-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/e0d3bd8479a7ce68876cd3a8d5a03833-1024x576.jpg)
この点をいじってアンカーポイント同士を結ぶセグメント(線)の形を変えていきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/bd298bd640a1a51ebcc7a02d1645e999-1024x576.jpg)
このままだと両方のハンドルが動いてしまうので、
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/258160ee63e1515a9bdc95043e171b90-1024x576.jpg)
alt(option)を押しながら、セグメントの形を変えたい方のハンドルをドラッグします。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/737c51c917c34b8d42c169d892cdcfba-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/d41261d19c3df5cc0f8c665c00af6f46.gif)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/83c8c0f7dac2c6e807c985ab2eb07f36-1024x576.jpg)
この作業が終わったら、他のアンカーポイントも調整します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/c866c8871ae86499af2924038114dde9-1024x576.jpg)
中窓の部分もトレースします。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/7faf6dcfb73983ca89c942f9c162070e-2-1024x576.jpg)
ここまできたら、最終ステップです。
切り抜いて完成
中窓も含めた全てのパスを選択し、下図の手順で複合パスを作成します。
中窓がある図形や離れた図形で切り抜きしたいときは、必ずこの「複合パス」というものを作成します。
そうしないと、イラレが切り抜き範囲を認識してくれません。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/7a17460962b38d4deaaaf7fa31df1cf3-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/6b67c276c074f187931c2a585d5e2ab1-1024x576.jpg)
複合パスを作成したら、最初にロックした画像を、ctrl(⌘) + alt(option) + [ 2 ]でロック解除します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/b8911a40a143d3a5ea80834c6dc30c58-1024x576.jpg)
不透明度も、透明パネルから「100%」に戻します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/1542cc9f8523f2a74644821d6e2f3f04-1024x576.jpg)
最後に、この画像と複合パスを選択して、ctrl(⌘) + [ 7 ]で切り抜きを実行します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/ad3f0667cecce7af1abf2322ef61d96f-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/f11397aec9622535bfc403d0348d2ef8-1024x576.jpg)
これで切り抜き作業は完了です。
切り抜き範囲を微調整したい場合は、ダイレクト選択ツール(ショートカット:A)に切り換え、アンカーポイントを左クリックで選択して行います。
因みに、切り抜きを解除したい場合は、切り抜いた画像の選択して、右クリック「クリッピングマスクを解除」を押せば、OKです。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/b8035a82ce1827a38a94c86cb623a7cc-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/05/7a11893b332f4d7c19d5f408815c600d-1024x576.jpg)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント