チュートリアル 【古地図ギザギザ】劣化した紙のフチをイラレで再現してみよう|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は、古地図の表現によく使われる「紙端のギザギザ」を再現していきます。 それでは、さっそく本編にいきましょう。 長方形を用意する まず長方形ツールに切り換え、字幕(下図2枚目)のサイ... 2022.08.26 チュートリアル
チュートリアル 【氷文字】暑い夏にぴったり!打ち変え可能な氷っぽい文字を作ろう|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は、イラレの機能だけを使ってキンキンの「氷文字」を作っていきます。 それでは、さっそく本編にいきましょう。 文字を打ち込む まずテキストツールで好きな文字を打ち込みます。 ... 2022.07.04 チュートリアル
チュートリアル ヤシの木をイラレで描いてみよう!|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は海に関連したイラストを作りたかったので、ヤシの木を作っていきます。 それでは、さっそく本編にいきましょう。 ヤシの葉の素を作る まず、ヤシの葉の部分を作っていきます。 ペン... 2022.06.28 チュートリアル
チュートリアル 夏といえば海!海といえば貝殻!イラレで貝殻を作ってみよう|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は、二枚貝の仲間であるイタヤガイの貝殻の作り方です。全体的に白色で貝殻の盛り上がりが強いのが特徴です。 それではさっそく、作っていきましょう。 貝殻の形を作る まず直線ツールに切り... 2022.06.21 チュートリアル
チュートリアル あとから編集しやすい!イラレで歯車を作る方法|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は、「アピアランス」という装飾機能を駆使して、あとから編集しやすい歯車を作っていきます。 アピアランス機能は、効果をかける順番が大事です。この順番が前後してしまうと、うまく効果がかかりません。... 2022.06.06 チュートリアル
チュートリアル 【フキダシ】漫画でよく見るいろいろなフキダシの作り方|イラレチュートリアル こんにちは、イラレ常人です。 今回は「編集が簡単なフキダシ」ということで、5種類のフキダシの作り方をご紹介していきます。 では、さっそく本編にいきましょう。 丸型フキダシ まずは基本からです。 楕円形ツールで... 2021.11.30 チュートリアル