この記事には広告が含まれています。
こんにちは、イラレ常人です。
今回は、Macがフリーズしたときに現れるレインボーカーソルに似た模様の背景を作っていきます。
無料で完成素材をダウンロード↓
スパイラル背景イラスト – No: 22942388/無料イラストなら「イラストAC」をイラストACでチェック!
それでは、さっそく本編にいきましょう。
※解説画像の下に入っている字幕は、解説動画を作ったときに入れたものです。 この記事では動画のスクリーンショットを断片的に入れているので、字幕の文章が成り立っていないことがあります。 あらかじめご了承ください。
四角形を細かく分割する
まず長方形ツールに切り換え、アートボードと同じサイズの四角形を作ります。
塗りは「黒」で、線は「なし」です。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/3ef3c8926625aa653d64b48f9238992c-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/4491fecc64606dc44a60dcfecb8a10c0-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/980c00ce03bd42d980a85cbc026ae734-1024x576.jpg)
そうしたら、この四角形を縦に分割します。
選択ツールで、四角形を選択した状態で下図(2枚目)の手順で「グリッドに分割」へと進んでいきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/916b387241b78789407328d334c3907c-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/1a987a0545a0b1ffc6018687cf19ee5a-1024x576.jpg)
すると下図のようなウィンドウが出てくるので、字幕のように設定して、OKを押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/df45465ea5f04bd70ef7d9b79b9de458-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/b9cc67c9f7b438a91dce228c75341a97-1024x576.jpg)
分割した四角形をランダム配色にする
次に、一番右か一番左のどちらかの塗りを「白」に変えます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/eb4b5c0b062557748afa971aa3126849-1024x576.jpg)
そして、選択ツールで全ての四角形を選択し、下図の手順で「前後にブレンド」を実行します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/2456eae1f0643e21692ccf148baff307-1024x576.jpg)
ここでいう「前後」とはレイヤー内での重ね順のことです。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/ac5aacf17514cdf0d9e577ea51b93599-1024x576.jpg)
レイヤーの一番上に来ている四角形と一番下に来ている四角形との間で、色のブレンドをかけたということです。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/b250f03c1a79af2e6d461df5a53211f2-1024x576.jpg)
そうしたら、このブレンドの並び順をランダムにします。
全ての四角形を選択したままの状態で、「オブジェクトを再配色」を押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/4797179491c832e4b59006531f6b20bf-1024x576.jpg)
すると、下図のようなパネルが出てくるので「詳細オプション」というところを押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/ffa1525d0cf03e2cde8fb9a8f4b2f160-1024x576.jpg)
さらにウィンドウに切り換わるので、ここ(下図参照)を押して、配色をランダムにします。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/e95dd942d66f76bcfcc49237fa2f2e33-1024x576.jpg)
それが終わったらOKを押します。
そうしたら、このままの状態でもう一度「オブジェクトを再配色」を押し、「詳細オプション」を押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/b05c6c03da2098f167497f67685af998-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/352a4b390497eb9a2ce1a05d48c67cf6-1024x576.jpg)
今度は、「カラーグループ」というところをデフォルトの「輝き」に設定します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/a2932440bc3d683bb1983beffc26ff65-1024x576.jpg)
因みにカラーグループは、スウォッチパネルから作ることができます。
長方形ツールで四角形を複数作り、それぞれに自分の好みの色を設定、
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/fdf3c49dc9995b628436e7afb00d8f80-1024x576.jpg)
そして、それを全て選択した状態で、
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/37f725027f9984a9f5709374cb17de35-1024x576.jpg)
スウォッチパネルの「新規カラーグループ」を押せば、ウィンドウが出てくるので「選択したオブジェクト」にチェックを入れてOKを押せば、カラーグループができます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/45f4efdc7a78de4a28bc59715880a23a-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/f891388db76665fc8b3464ba42f390e6-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/f09384ff46fc1a4fdca5b6170bbbb1c8-1024x576.jpg)
少し話が逸れましたが、カラーグループを設定すると、そのグループに含まれている色を元に色が再配色されます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/e7fad5d214e59e0c7f09db8a73b23818-1024x576.jpg)
もし、その配色が気に入らなければ、ここ(下図参照)を押して配色しなおします。
自分の納得のいくものになったら、OKを押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/906e617de91b5265993b07e9ec510909-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/65377b2c28cb8bf6f13f4e60e19bb0f0-1024x576.jpg)
これらはばらけないように、選択ツールで全ての四角形を選択し、ctrl(⌘) + [ g ]でグループ化しておきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/73c0dc43ec272c81b1691d706e2ad662-1024x576.jpg)
ランダム配色にした四角形を半円に変形させる
次に、これを半円に変形させます。
グループ化した四角形を選択した状態でアピアランスパネルを開き、「fx」から「ワープ」「円弧」へと進んでいきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/6ee7cae661f04d88498fe9c5104bd64f-1024x576.jpg)
すると下図のようなウィンドウが開くので、字幕のように設定して、OKを押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/90dd5d2573f934fc16fd1798041d534e-1024x576.jpg)
これで、オブジェクトが半円になりましたね。
次に、これをコピー・回転して下にも配置しますが、その前に「アピアランスを分割」という操作を行います。
「円弧」というアピアランス効果がかかったままの状態で回転しても、半円自体が回転することはありません。
アピアランス効果には回転がかからないためです。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/e4b89ebd35070e834f0da0f2af19abd6-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/7a9a0fb33e3f8a43038ce57f8c50e0ec.gif)
そのような理由から、アピアランス効果の確定、つまり「アピアランスを分割」を実行します。
半円を選択した状態で下図の手順で「アピアランスを分割」を押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/ec8dced34a6b478c8b299fb127255c2a-1024x576.jpg)
すると、アピアランスパネルから「円弧」の効果が消え、オブジェクトの形が半円に確定しました。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/4c583f4df838c2361694c6ab97191edb-1024x576.jpg)
そうしたら、これをコピーして回転させます。
半円を選択した状態で、左クリックを押したまま、shiftとalt(option)を押し、下の方にドラッグします。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/7fec844716c3ae16c0465c68199cd620.gif)
そして、半円と半円がぴったりとくっつくところで全てを離してコピーを完了させます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/bd3ef29c0ffcb6be11f53e8d8450ecb7-1-1024x576.jpg)
このとき、ctrl(⌘) +[ u ]で「スマートガイド」というものを有効にしておくと、ぴったりくっつく位置をイラレが教えてくれます。
コピーが終わったら、そのままの状態で回転ツールに切り換え、shiftを押しながらドラッグで半円を「180度」回転させます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/8141d4111d3a8ed54946e2f7608c3e4a-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/b0bfb3ffe420581e347c9ce2570c2815-1024x576.jpg)
それが終わったら、この2つの半円もctrl(⌘) + [ g ]でグループ化しておきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/75a109cef57bcb4e383e41154eefb8d8-1024x576.jpg)
スパイラル変形をかけて完成
最後は、これにスパイラルの変形をかければ完成です。
これを選択した状態でアピアランスパネルの「fx」から「ワープ」「旋回」へと進んでいきます。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/319370f7941bd18f667626dbb7e71e29-1024x576.jpg)
すると下図のようなウィンドウが開くので、字幕のように設定して、OKを押します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/f098e0d36746559eae5e3f8700b392f8-1024x576.jpg)
これで旋回効果がかかったので、あとは余計な部分を隠します。
長方形ツールに切り換え、アートボードと同じサイズの四角形を下図のように配置し、この四角形と旋回効果のかかったオブジェクトを選択します。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/babb078df5ec44ead2ef84232d2805f1-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/6232c4185f73b2698648db967478f066-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/4da47924d9f6aa80868190dd53cda900-1024x576.jpg)
そして、右クリックから「クリッピングマスクを作成」を実行すれば、スパイラル背景の完成です。
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/44abf516ebab46c4d555de7584e7c8ac-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/089fc5b89ca5200d2d6efb363cb294a3-1024x576.jpg)
![](https://irarecreate.com/wp-content/uploads/2022/07/350ef73be10e6554be326f31ccd07f15-1024x576.jpg)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
無料で完成素材をダウンロード↓
スパイラル背景イラスト – No: 22942388/無料イラストなら「イラストAC」をイラストACでチェック!
コメント