【古地図ギザギザ】劣化した紙のフチをイラレで再現してみよう|イラレチュートリアル

チュートリアル

こんにちは、イラレ常人です。

今回は、古地図の表現によく使われる「紙端のギザギザ」を再現していきます。

それでは、さっそく本編にいきましょう。

長方形を用意する

まず長方形ツールに切り換え、字幕(下図2枚目)のサイズで長方形を作ります。

線は「なし」、塗りはグラデーションに設定します。

グラデーションの詳細設定は、グラデーションパネルから行います。
設定内容は下図の通りです。
ご参考までにどうぞ。

ここまできたら、次のステップです。

装飾機能でギザギザにする

次に、「アピアランス」という装飾機能を使って、この長方形のフチをギザギザにしていきます。

まず長方形を選択した状態で、アピアランスパネルを開きます。

そして「塗り」のところを選択し、「fx」から「ラフ」へと進んでいきます。

すると下図のようなウィンドウが開くので、プレビューにチェックを入れ、マーキング部分のように設定し、OKを押します。

サイズ:5mm(入力値)、詳細:10/inch、ポイント:ギザギザ

これで長方形のフチがガタガタになりましたね。

しかし、これでは古地図風には一歩及びません。

もう一度「fx」を押し、今度は「パフファインダー」「切り抜き」へと進んでいきます。

すると、「この効果を追加しても意味ないかもよー」という警告が出ますが、今回の場合はそんなことありませんので、OKを押します。

とはいったものの、このままでは見た目は変わりません。

アピアランスは「重ね順」が重要です。

パネルを見ると、塗りと線の前に先ほど設定した「切り抜き」が来ています。

これを、ドラッグで「塗り」の下に移動させます。

そうすることで、フチが古地図風になります。

この切り抜きの形は、ガタガタを加えていない長方形の形を元に作られたものです。

考え方としては、切り抜く型を土台として敷いておいて、

それにガタガタを加える感じです。

ここまできたら、最終ステップです。

古地図っぽく歪ませる

ここからは、より古地図っぽさを出すための加工です。

古地図を選択した状態で、アピアランスパネルから「fx」を押し、「ワープ」「でこぼこ」へと進んでいきます。

下図のようなウィンドウが開くので、プレビューにチェックを入れ、マーキング部分のように設定し、OKを押します。

スタイル:でこぼこ(水平方向)、カーブ:マイナス10%、プレビューにチェック

そうしたら、再度「fx」から「ワープ」「魚眼レンズ」へと進んでいきます。

また警告が出てくるので、それは無視して、新規効果を適用します。

下図のようなウィンドウが開くので、プレビューにチェックを入れ、マーキング部分のように数値と項目を設定し、OKを押します。

スタイル:魚眼レンズ、垂直方向:マイナス10%

最後に、古地図をイチからトレースして完成です。

…ウソです。

地図は素材サイトのイラストACからダウンロードしてきました。
普通に「世界地図」で検索をかければ出てきます。

これで古地図の完成です。

念のため、アピアランスの順番を書いておきます。
実際に作ってみて、うまくいかない場合は参考にしてみてください。

【アピアランスの順番】
●ワープ:でこぼこ(水平方向、カーブ:マイナス10%)
●ワープ:魚眼レンズ(垂直方向:マイナス10%)
●線:なし
●塗り:グラデーション
ラフ(サイズ:5mm(入力値)、詳細:10/inch、ポイント:ギザギザ)
●切り抜き

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

Adobe製品の最新版を学生・教職員版価格で利用しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました