【あるある】デザイナーあるある20選!あなたもいくつかは当てはまるはず

Uncategorized

こんにちは、イラレ常人です。

今回は、ちょっと息抜きしたかったので、日頃のデザイナーあるあるを記事にしました。
楽しんでいってくださいませ!

1.鬼納期の案件が来る

急に必要になったか、あるいは発注を忘れていたか…
たまに超特急の案件が流れてくることがあります。
休もうと思ってた日にこういうものが来ると、かなり気分が落ち込むので、普通に断るのもありだと思います。

2.名刺の紙質が気になる

普段から紙媒体のデザインをしていると気になるのが、印刷物の紙質です。
イベントなんかに行くと、フライヤー、ポスター、ターポリンなど実に多くのデザイン物があるので、見ているだけでも結構楽しめます。

3.見積書・請求書はイラレで作る

イラレの自由な操作性に慣れてしまうと、何かと縛りの多いワードやエクセルでの書類作成は億劫になってしまいます…
ただ単に、私の事務スキルがないだけかもしれませんが。

4.カタログなどの並べる作業が多い案件はちょっと退屈

レイアウトを考えるまでは結構楽しい!
けれど、そこからひたすら素材を当てはめていく作業は、文字通り「作業」なので、ちょっと退屈。
いや、ちょっとじゃない、退屈だ!

5.ロゴなどをトレースした後に元データが来る

「元データがないので、支給データをトレースしてほしい」というケースがあるのですが、このトレースってとても地道な作業。
トレースが終わった後に「元データあったわ!」と来られると、「時間返して…」ってなります。

6.納品日の直前・直後は致命的なミスで連絡が来ないかヒヤヒヤ

クライアントとデザイナーの間で念入りに確認した内容でも間違っていることがたまにあります。
納品日の直前・直後は、それが心配で落ち着かないこともしばしば。
紙媒体はここが怖いんだよなぁ。

7.入稿データの不備にヘコむ

入稿データの不備に多いのが、何と言っても「画像のリンク切れ」。
「入稿直前に画像を差し替えたことを忘れてしまった」という失敗を何度かやらかしたことがあります。
その分、納期も遅れるので、スケジュールには余裕を持たせたいところです。

8.編集データをアウトライン化してしまい絶望

走馬灯必至の事案です。
その日はもう作業したくなくなります。

9.イラレバイバイは突然に

あの日、あの時、あの場所で君(⌘ + S)に出会わなかったら〜♪
ラブ・ストーリーも真っ青。

10.お歳暮・おせちのチラシ制作など年末はモテる

年末は書き入れ時!
それは飲食業界だけではありません。
「案件が入れば入るほど飲みに行ける回数が増える!」…とか考えているうちは資産は増えないで(自戒)。

11.案件はクライアントの擬音語から始まる

完成イメージが固まっていないクライアントにありがちなケース。
このまま進めるのは、コンニャクを彫刻しようとしているようなものなので、一向に形が定まりません。
早い段階からヒアリングを!

12.レイヤーの使い方に性格が出る

データを引き継ぐときに何気に気になるのがレイヤーの使い方。
レイヤーパネルの表示が「レイヤー1」「レイヤー2」「レイヤー2のコピー」とかのままだと、「時間に追われてたのかな…」とか勝手に想像を膨らませてしまいます。

13.未払いのクライアントに連絡するのは気が重い

大抵は入金し忘れです。
しかし、お金のことは信用に関わります。
たった1度でも、少額であっても支払いが遅れると「このクライアントは要注意」となってしまいます。

14.「簡単でいーから」は聞きたくないワードトップ3位には入る

正直に「簡単なら自分で作れば良いのでは」と思ってしまいます。
デザインだけではないですが、相手のことを考えた仕事の頼み方を心がけたいですね。

15.入稿直後に修正が入る

デザインデータは入稿した時点でデザイナーの手から離れます。
もちろん、元データはデザイナーの手元にありますが、入稿後の工程は印刷業者が主体となるので、すぐには対応できません。

16.後出し情報にモヤモヤ

グラフィックデザインはジェンガに似ています。
情報を追加するだけと思われがちですが、すでに組んだレイアウトには、そのレイアウトにした理由があります。
新たな情報を追加するということは、積み上げたものを一度崩してやり直すことと同じです。

17.デザイン料を理解してもらえない

一見、簡単に見えても、そこには「配色」「余白」「大きさ」など気をつけていることがたくさんあります。
しかし、そういうものは目に見えないから難しいところではあるんですよね…

18.自分が作ったものを見かけると数秒、目で追っちゃう

「もうちょっとこうすれば良かったな〜」みたいな感じで見ることが多いです。
因みに「株式会社おぱんつ」の案件はやったことがありません。

19.歩いているときは優れたデザインを探しちゃう

外は良デザインの宝庫。
自分の仕事に落とし込めるところはないか、日々目を光らせています。
サイトだと「Pinterest」もオススメですよ。

20.イライラしたら動物の動画を見て癒される

ウサギ、ネコ、ハムスターなんかが好き。
でも、飼うのは大変そうだから動画で我慢しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました